2月は、目標に向かってチャレンジする時です。目標を定めたら、考えを行動に現しましょう。
この時期はじっとしているよりも、まずは動いてみる事が大事です。
2月2日は節分、3日は立春です。節分の日には、部屋に溜まった一年分の邪気を追い払い、新しい気がたくさんの福を連れて入って来てくれるよう豆まきをして、立春の日に、一年の招福と厄除けを祈願します。
立春大吉という字は、左右対称なので、反対から見ても立春大吉と読めることから、門から忍び込んできた鬼(災いや邪気)が振り向いた時に
立春大吉のお札を見ると、まだ門の外にいると勘違いして来た方向に逆戻りして、出て行ってくれる効果があるという事で、立春大吉と書いた紙札を門や玄関に貼り、厄除けと招福祈願をする習わしがあります。紙札は自分で書いたものでも良いそうです。新たな年を立春大吉紙札で迎えてみませんか?